2020-04

スポンサーリンク
作曲ついて

理論と実践のあいだ

音楽理論を勉強すると、ただちに作曲能力は上がるのか。 答えはNOでしょう。 学んだ知識というのは、すぐには実践(曲作り)に反映されないものなので、そこは根気が必要とも言えます。 例えばコード理論を学んだからといって、即日、...
作曲ついて

理論を学ぶ2つのメリット

音楽理論を学ぶメリットは2つあると思います。 ひとつは、もちろん作曲に役立つということですが、もうひとつは、楽曲を分析できるようになることです。 自分が気に入った曲がどのようなコードやメロディで構成されているかを分析できれば、自...
作曲ついて

調(キー)とダイアトニック・コード

音楽理論を意識せずに、感覚のみで曲を作っているミュージシャンの友人は、あまり調(キー)というものを意識していないようだった。 不思議なことに、彼の音楽は、ある意味で非常に調に縛られているのであった。 調という考え...
作曲ついて

地下アイドルのライブ

私は音楽の勉強をしていますが、それほど音楽に夢中というわけではなく、普段、あえて音楽を聴くために時間を取ったりはしません。 特定のミュージシャンのファンでもないので、ライブにわざわざ足を運んだりした経験もほとんどないです。 ただ...
作曲ついて

ジャズ理論は面倒くさい

ジャズはマーク・レヴィンという著者の『ジャズ・ピアノ・ブック』を基本書に据えて学んでいる。 ジャズの作法というのは、コード理論をわかっていれば、内容的にはそれほど難しくないけれど、その運用となると一筋縄ではいかない。 例...
未分類

ブログ創設にあたって

勉強が趣味なので、学んだことのまとめ・メモ的な意味合いで書き連ねていきたいと思います。 あるいは面倒になって、単なる雑記の垂れ流しになるかもしれません。 すぐに飽きて更新しなくある可能性は大です。 あまり何も決めていません...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました